ドクターNとKの診療室 - はしもとおもちゃ病院2

はしもとおもちゃ病院3

メニュー

ドクターNとKの診療室

はじめてずかん900 2例目  2020.8.19

添付画像
添付画像

 はじめてのずかん900。1月に続いて2例目です。原因は全く同じで、センサーのコネクタピンが折れています。2枚目の写真はその様子ですが、ちょっとわかりにくい写真です。8本あるピンの内2本が繋がっていますが、あとの6本はおれてしまっています。

添付画像
添付画像

 他所のおもちゃ病院で断線を治してもらったが、まただめになったということだそうですが、前回の断線というのはたぶんスピーカーの線で、今回はセンサーのピンということでしょう。ピン折れを修理した跡はありません。今回も1月の症例とおなじようにセンサーのコネクタは外して、基板に別線でつなぎます。

 写真3枚目が基板からコネクタを外して接続線を取り付けたところです。前回とは違って、極細のポリウレタン撚り線を使いました。半田ごてで被覆が溶けるので配線が楽です。この線ならセンサーと基板間の伸縮のバッファとして十分でしょう。4枚目がセンサーを取り付けたところです。 

添付画像

 5枚目はセンサーに自己融着テープを巻いてケースに固定したところです。接続線は基板の裏側で、写真では見えていません。

 もとは基板に付いたコネクターでセンサーを固定していました。ところが、ペンの先端を本に押しつけると、コネクタピンにストレスがかかって折れてしまうと言うことになるようで、設計が悪いとしか言いようがありません。



re:はじめてずかん900 2例目  2020.8.19 Nさん 10/27(火) [編集]

まつこ 様
お手数ですが、このホームページの お問い合わせ にアクセスして必要事項をお送りいただけませんでしょうか。それによってお返事のメールをお送りします。


re:はじめてずかん900 2例目  2020.8.19 まつこさん 10/25(日) [編集]

はじめまして 同じタッチペンが壊れてしまい、困っているものです 修理をお願い出来ませんでしょうか よろしくお願い申し上げます


re:はじめてずかん900 2例目  2020.8.19 Nさん 9/16(水) [編集]

jiji_tetuさん コメントありがとうございます。なるほどそういう手もありますね。いろいろとやり方を聞いておけば次に来たときの作業の選択肢が増えて助かります。


re:はじめてずかん900 2例目  2020.8.19 jiji_tetuさん 9/16(水) [編集]

数ヶ月前に同様の不具合(断裂2ピン)でバイパス線で対処しました、その際浮動状態のコネクター(黒の立方体)は基盤に接着して固定しておきました。


re:はじめてずかん900 2例目  2020.8.19 大泉茂幸さん 8/23(日) [編集]

「たたきつけますよね」 そりゃプラではもちません。肉厚の鉄パイプに改造してあげると良いかも知れませんね。


re:はじめてずかん900 2例目  2020.8.19 Nさん 8/21(金) [編集]

大泉様
和歌山おもちゃ病院でも偶然全く同じ症状のが8/15付けで報告されています。そのドクターともメールでやりとりしましたが、子供はふつうペンを本に押しつけるというよりたたきつけますよね。そっと扱ってくださいなどと言う物では無いと思うのです。そういう設計をして欲しいですね。


re:はじめてずかん900 2例目  2020.8.19 大泉茂幸さん 8/21(金) [編集]

つつじが丘おもちゃ病院大泉です。

1月のもそうでしたが、今回も凄まじい壊れ方ですね。僕もことばずかん系のおもちゃは何件か診ていますが、幸か不幸か大人しいものばかりです。

コネクタで保持させる設計は宜しくありませんね。きちんと筐体に固定して、基板にリード線で配線して欲しいですよね。

でも、そうすると今度は筐体を破壊するのかも知れません。いくら設計が悪いと言っても、フツウに使っていてコネクタを曲げますかね。


おなまえ 
タイトル 

記事削除 この記事を削除する
投稿者パスワード 初回投稿時に記入したパスワード

Copyright はしもとおもちゃ病院 All Rights Reserved.
Powered by AD-EDIT3 / NorenzPRO